
祈願玉 握って祈るお守り 神恩感謝
ヒノキを手で握りやすい卵型に削り、玉の中に櫻井子安神社に伝わる「赤麻紐」を納めた木のお守りです。 活力が湧き前向きになるようにと赤く塗って仕上げており...
ヒノキを手で握りやすい卵型に削り、玉の中に櫻井子安神社に伝わる「赤麻紐」を納めた木のお守りです。 活力が湧き前向きになるようにと赤く塗って仕上げており...
良き人と巡り合うには、そのような人と出会いご縁が結ばれることが必要です。 日々の生活の中で目に見えないご縁がどのように繋がっているのか、誰に繋がってい...
病気平癒 体や心が優れず、療養されている時、またご家族やご友人にそのような方がいらっしゃる時には病気平癒の御祈願も行っております。 医療が日々発達して...
祈願玉を抱いてご祈願を受けられます 子宝、良縁、厄払いなどご祈願を受けられる方は、祝詞奏上の時にも特別に祈願玉を撫でる、抱かかえるなどしたままお受けい...
櫻井子安神社の御朱印をご希望の方は、社務所にてお声がけください。 ※現在、御朱印の郵送での対応はしておりませんので何卒ご了承ください。※御朱印の掲載、...
安産のお守りは、母子手帳に挟んで日々お持ちください。 当神社では、御祭神に木花咲耶姫命、伊邪那岐命、伊邪那美命をお祀りしております。 木花咲耶姫命は、...
子宝のお守りをご用意しております。 「子は天からの授かりもの」「子宝に恵まれる」といわれる通り中々自分たちの思うように授からないこともございます。医療...
初宮参り(初宮詣)といいまして、無事に赤ちゃんが生まれましたら神社へお礼参りを兼ねて、神様へ報告のお参りをします。 一般的に男の子が31日目、女の子が...
子宝安産の印とは 安産祈願の時に腹帯に押している印になります。 子宝、安産のご利益にあやかって子犬に囲まれた母犬の様子が描かれている縁起の良いものです...
新年明けましておめでとうございます。 皆様方にとりまして幸多く 健やかなものとなりますことを御祈念申し上げます。 本年も宜しくお願い申し上げます。