戌の日の安産祈願 豆知識
櫻井子安神社は、木花咲耶姫命を御祭神としてお祀りしており、子宝・安産にご利益のある神社として親しまれております。
参拝に来られる方には、妊婦さんが多く、妊娠して無事に元気な赤ちゃんを出産できるようにとお祈りをしていかれます。
さて、この出産に関して神社での祈願としては、「安産祈願(あんざんきがん)」がございます。今回は、この安産祈願についての豆知識をご紹介致します。
戌の日の安産祈願
妊娠5ヶ月になったら安産祈願をうけますが、「安産祈願をするなら戌の日が良い」ということを耳にしたことがある妊婦さんや旦那さんは多いのではないでしょうか?
「戌の日?動物の犬?何のこと?安産祈願や妊娠と何が関係あるの?」と初めて聞いた人は思うに違いありません。
戌の日とは?
まず最初に「いぬ」に「犬」ではなく「戌」という字を当てていることについて。見てのとおり「戌」という漢字は皆さんご存知の通り十二支で使われている「戌」と同じ意味です。よって暦に「戌」と記されている日が戌の日ということになります。12日に1度巡ってきますので、ひと月の内に2~3日該当する日があります。
では、なぜ「戌」の当てられた日を安産祈願に良いといわれているのでしょうか?
それは十二支はそれぞれ動物に例えられていますが、「戌」は「犬」に例えられており、犬のお産が軽く、一度に多くの子犬を出産することにあやかってのことになります。
理由がわかると意外と単純な理由ではありますが、古来より出産は母子ともに命を落とす程の大仕事であり、少しでも無事に出産が済んで欲しいという想いが表れてのことです。
戌の日にする事は?
次に「戌の日には何をするのか」についてです。もちろん無事に赤ちゃんが誕生しますようにと安産祈願をうけるのですが、他にもやることがあります。
妊娠5ヶ月にもなりますと徐々にお腹も膨らんできます。この時期から「岩田帯」という晒(さらし)を撒くという習慣があります。岩田帯は、岩のように頑丈な赤ちゃんが生まれますようにという願いが込められた祝いの儀式の他にも妊婦さんとお腹の赤ちゃんのために大切な役割があります。
- お腹を安定させる
- お腹の冷え防止
- お腹の保護
このような役割があります。近年は、晒を撒くのは大変なので腹巻型やバンド型のものを使用する妊婦さんが殆どです。櫻井子安神社でも、晒だけでなく実際に妊婦さんが使用予定の腹帯をお持ち頂いて安産祈願時にお祓いをするようにしています。
安産祈願は戌の日じゃないとダメ?
この問い合わせは多く頂きます。
折角なら戌の日に行きたかったけれど、「日程が合わない」「夫の都合がつかない」「体調が優れない」などの理由があって「戌の日以外でも安産祈願をして良いか?」というご質問を頂きます。
これに関しては、戌の日はひと月の内に2、3日しかありませんので「そもそも安産祈願は、出産の無事を祈るために行うのですから体調を最優先にして頂いて、ご都合のつく日で問題ありません」とお答えしております。「妊婦さんお一人でいらっしゃるよりも、旦那さんかご家族とご一緒の方が安心でしょうから予定の合う日をお選びください」ともお伝えします。
今年の戌の日
戌の日以外でも安産祈願をうけて問題ないということはコチラでもご説明しております
安産祈願の服装は?
では実際に神社へ安産祈願に行くとなった時の服装はどんなものが良いのかについて。
男女ともにカジュアルになり過ぎず、肌の露出の少ない服装が良いです。
男性の場合、神社の例祭などはスーツが基本ですが、個人の祈願でスーツが無理でしたら襟付きのシャツを着ておくのが無難です。
安産祈願の費用は?
神社ごとに異なりますので、お問い合わせ頂く方が良いです。
櫻井子安神社では、安産祈願ですと5千円、7千円、1万円からお選び頂いており、金額によってお守りや絵馬などの授与品が付くか付かないかが異なりますがいずれをお選び頂いても御神札はお渡し致します。
紅白の熨斗袋にお金を入れて、「初穂料」「玉串料」「御祈願料」などと表の上段に記し、下段に自分の名前を記します。
戌の日の安産祈願 まとめ
妊娠5ヶ月になったら母子ともに無事に出産を済ませられるように、戌の日に「戌のお産が軽いことにあやかって」安産祈願をうけます。
お祓いをした腹帯をつけ健やかな日々を過ごします。
戌の日に安産祈願を受けられない場合は、無理をせず別の日にうけて頂いて問題ありません。
安産祈願 子宝 子授けの神社 千葉県 旭市 櫻井子安神社