貴船神社 京都府京都市左京区
参拝!全国の神社
貴船神社について 由緒
清らかな鴨川の水源地にあたり、水の供給を司る神様をお祀りされています。
夏でも暑さを知らぬ深山幽谷で、いつ参拝しても豊富な水が湧き出ており正に水源の神様です。京の都に近くともこのような場所があることに驚きを隠せません。
式内社二十二社の内の一社。
創建年代不詳とされていますが、伝説によると神武天皇の皇母にあたる玉依姫命が黄船に乗って大阪湾から淀川、鴨川を遡り、現在の奥宮の地に至り、水神を祀ったのが創建といわれています。
都を奈良から平安京に遷した際、雨乞いの神として崇敬されるようになりました。
平安時代の女流歌人・和泉式部が参詣し、心変わりした夫との復縁祈願が成就したことから、縁結びの神様としても篤い信仰を集めています。
※参拝に車で行く場合は、駐車場が少なく、道幅も車一台が歩行者を除けながらやっと通れる幅のところも多いため、混雑時は叡山鉄道、路線バスを利用することをおすすめします。平日の観光で午前中の一番最初に回るならば車でも大丈夫でした。紅葉の時期は避けましょう。
御祭神
本宮:高龗神 (たかおかみのかみ)
結社:磐長姫命 (いわながひめのみこと)
奥宮:高龗神 (たかおかみのかみ)
鎮座地
京都府京都市左京区
境内
鳥居
石階段
楼門
社殿
神水
奥宮
京都の神社
50音順